dogon

dogon

2014年7月11日金曜日

台風一過☆(本店)

暑い一日でしたね。

と思ったら通り雨が降ってきたり。。


お店の軒先のカエルたちはさぞ喜んでいることでしょう。
意外と人気者なんです、この子たち。


カエル、金魚 各¥8500(税別)


ちょっと渋めのカエル。


キュート! 蛙置物¥8500(税別)ご売約頂きました。ありがとうございました。







雨がやんだと思ったら、


大きな虹が出ておりました!



夏はすぐそこですね~~。





それではみなさん、良い週末をお過ごし下さい!








ギャラリーかんかん本店
世田谷区代田1-47-1
TEL: 03-5486-3122
mail: honten@kankan.co.jp













2014年6月14日土曜日

コートジボワール戦を前に・・・(本店)

こんにちは。

近頃、日本中ワールドカップで盛り上がってるようですね!

初戦の対戦相手となるコートジボワールも
テレビで特集されていたり、最近にわかに注目を浴びていますよね。

今日はそんなワールドカップ熱に便乗?し、
コートジボワール特集を・・・
と思ったのですが、

コートジボワールには多数の部族が存在することもあり、
その工芸品もとてもバラエティー豊かなので
紹介したいものが多すぎて絞れない・・・!
と悩んでいたのですが、

有名なバウレ族仮面「プレプレ」もコートジボワールですし・・・

コートジボワールのキャプテン・ドログバ選手がどうやらべテ族出身とのことだったので・・・

べテ族のパスポートマスク!
H12cm 厚みがあります。 12,000円

自らの所属集団を証明する役割から「パスポートマスク」と呼ばれるミニ仮面です。

べテ族のマスク、オーソドックスな形と違うこちらしか見あたらなかったのですが、
なかなかおもしろいのでご紹介させて頂きました。

こちらもおもしろい形のパスポートマスク。
左はゲレ族、右はダン族と思われます。
(どちらもコートジボワール)

コートジボワールの選手たちの祖先や家族もこういった仮面を所有していたのでしょうか?
それぞれの選手の出身部族を見てみると、また違った目線で楽しめそうです。

それではみなさん、良い日曜日をお過ごし下さい!

ギャラリーかんかん本店
世田谷区代田1-47-1
TEL: 03-5486-3122
mail: honten@kankan.co.jp




2014年6月5日木曜日

西武池袋本店にJungle Cityが誕生しました!

こんにちは。

本日は期間限定SHOPのお知らせです☆

じゃん!

6月4日(水)から17日(火)まで、
西武池袋本店
7階(中央A6)=中央エスカレーター前 特設会場にて
かんかん期間限定POP UP SHOPをオープンしております。

コンセプトはずばり「大人のためのナチュラルエスニック」!
お部屋に飾れるようなオブジェやインテリア雑貨を中心に
ショールやバッグなどいま使えるアイテムもそろえました。


トーゴの現代作家ディディエの作品やカラフルなカゴバッグにテキスタイル、
ケニアのソープストーンで店内はポップな雰囲気。


アフリカのベッドのまわりをさまざまな部族の木彫りの椅子が取り囲みます。
こんなダイニングがあったら素敵ですね。

目印はおなじみヘビの頭上面バンソニイくんです。
西武池袋でもみなさまにかわいがってもらえますように・・・☆


















西武池袋7階でお待ちしておりますー!

2014年5月21日水曜日

ナイジェリア展今週末が最終です!(本店)


こんにちは。

5月はなんだかあっという間に過ぎたような気がします。
気づけばもう梅雨入り間近ですね!

さて、前回告知させて頂いた富山のナイジェリアンアート展ですが、
いよいよ最終週となりました。 
23(金)、24(土)、25(日)10:00~17:00開催です。

5月2日から金・土・日限定で開催されていたこちらの企画展、大好評頂いているようです。

富山の方々にもアフリカのアートを楽しんで頂けているようで嬉しい限りです!

最終クールを前に、模様替えも進んでいるようですが
以前ギャラリー無量さんにいただいた展示写真をこちらのブログでもご紹介したいと思います^^

ギャラリー自体が本当に素敵な佇まいなのです。
メイン展示となるナイジェリアンアート・・・かっこいい。
さまざまな西アフリカのアートが並びます。
カラフルな雑貨コーナーも。

その他、真鍮小物・とんぼ玉アクセサリーなどお楽しみもいっぱいの展示会場です。

行き方・道順などギャラリー無量さんのブログにわかりやすい情報がありますよ。↓
http://muryow.seesaa.net/

富山県にお住まいのみなさま、週末富山にお出かけになる方、
素敵なギャラリーでアフリカンアートに触れるこの貴重な機会、どうぞお見逃しなく!


ギャラリーかんかん本店
世田谷区代田1-47-1
TEL: 03-5486-3122
mail: honten@kankan.co.jp


2014年4月29日火曜日

ナイジェリアンアート展 in 富山 ~GWお出かけ情報~ (本店)

こんにちは。

ゴールデンウィークも前半が過ぎようとしていますが、
さて5月はどこに出かけようか・・・とお悩みな方に耳寄りな情報です!

5月2日(金)~25日(日)までの金・土・日(*12日間)
富山県のギャラリー無量さんにて、ナイジェリアンアート展が開催されます。




アフリカ美術のなかでも古い歴史と優れた技術を誇るナイジェリアのアート。

紀元前までさかのぼるノク文化のテラコッタ像から
謎めいた魅力の17世紀~19世紀ベニン王国の王のブロンズ像、
大迫力の19世紀エコイ族・革張り頭上面など
本当に貴重な美術品たちが一堂に会します。

富山の広大な自然のなかでアフリカの美術がどのように映るのか・・・
私たちもとてもわくわくしている企画展です。

ナイジェリアに限らず、西アフリカの代表的な仮面・椅子・民具が多数展示されます。
展示品はすべて販売可能。雑貨や布もありますよ。

そしてもちろん観覧無料!どなたでもご来場いただけます。

そしてそして、喫茶スペースではオーナー手作りのアフリカ料理が食べられるとの情報が・・・・
これが何よりのお楽しみかも・・・^^
富山といえばおいしいお魚においしいお酒!(?)
ギャラリーでアフリカの美術に思いっきりひたったあとは
ゆっくり温泉につかるっていうのも良いですねえ~・・・

詳しい情報はギャラリー無量さんのサイトでも公開されている模様です。
http://muryow.seesaa.net/

こちらのブログでもまた続報をお知らせいたしますね。

みなさまぜひお休みには富山へお出かけ下さいませ~

ギャラリーかんかん本店
世田谷区代田1-47-1
TEL: 03-5486-3122
mail: honten@kankan.co.jp


2014年4月18日金曜日

ダン族のアート(本店)

こんにちは。本店です。

昨日の夏日から一転、今日のこの寒さ。
気温の変化に振り回される日々ですね~

本店の4月のテーマは「100%アフリカ!」ということで
(アフリカ以外のものも取扱っておりますが)

アフリカンアートのなかでもオーソドックスな人気の、
リベリア~コートジボワールにかけて居住するダン族のアートを特集中です。

ダン族の仮面・椅子・立像が勢ぞろい

希少なダン族の布もあります。
 ダン族の仮面は日本の能面にも似たシンプルなつくりですが、
その役目はとても個性的。

追いかけっこをするときに使われる目がまんまるな仮面、
成人する少年たちの儀式を監督する細い目の女性仮面、
踊りで人々の目を楽しませる頭髪の付いた仮面、
などなどひとつひとつの仮面にそれぞれのストーリーが隠されています。

この人も踊り子。赤いくちびるが強烈です。
H25 80,000円


仮面の分身であるミニチュア仮面「パスポートマスク」も多数揃っています。
その名の通り、身分証明用に持たれるマスクです。出かけるときには常に携帯します。
携帯しやすい軽さ。16cm
18,000円
その他、
長老のような風貌の仮面「ゲ・ゴン」
ダン族の人々に遊びこまれたゲームボード「マンカラ」、
少女たちの成人儀礼用の「おじいさんの椅子」、
ひとりでに歩きだしそうな人型の「スプーン」など面白いダン族のアートが揃っています。

どうぞ見に来てくださいませ^^

ギャラリーかんかん本店
世田谷区代田1-47-1
TEL: 03-5486-3122
mail: honten@kankan.co.jp




2014年4月5日土曜日

第7回アフリカンフェスティバルよこはま開催中!






















こんにちは。
イベントの情報です☆

お知らせが遅くなってしまいましたが
昨日4日から本日5日(11:00~19:00)・明日6日(11:00~17:00)まで、
横浜赤レンガ倉庫1号館にてアフリカのイベントが開催されております!

アフリカの音楽が流れるなかでアフリカ各国から来た手工芸品・特産品を販売する
アフリカンマーケットをはじめとし、
アフリカンフードがずらりと並ぶフードコート、アフリカ人の本場の楽器演奏、
色とりどりのアフリカンファッションショーなどなど・・・
100%アフリカを満喫できるイベントです☆

詳細は下記リンクよりご覧になってみてください↓
http://africanfestyokohama.com/

アフリカ好きにはたまらない楽しいイベントなので
ぜひぜひ足を運んでみてくださいませ~。